15件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

厚木市議会 2018-06-06 平成30年第2回会議(第2日) 本文 2018-06-06

あれから随分変わったけれども、その前から私は、いろいろな関係で、いろいろな幼児施設を見たり経験したりしているのです。そこの経営者ともいろいろな話をしたり、現場を見たりしていると、やはり子供の世界って随分残酷だなと思うのです。それでけんかをしてみたりしながら育っていくのですね。その中に健常者障害者もいると、どちらもお互いにいい関係ができていくのです。

小田原市議会 2017-09-21 09月21日-05号

また、今月9月上旬ですか、そのメーカーが厚木市にショールームをオープンしたということを聞いておりますが、そんなに遠いところではありませんので、ぜひそういったところに行って、今後の整備に当たって便器だけでなくトイレ環境ということで、特に進んでいるのは、やはり学校、幼児施設専用にそういったショールームがあるのです。

平塚市議会 2009-12-11 平成21年 環境厚生常任委員会 本文 2009-12-11

もう1つ、廃材を使って、炭、木炭ボードというのをつくって、壁材にして、例えば化学物質をうまく調整できるとか、それから、においを吸収するとかというような壁材に使えるというような話でしたので、児童施設幼児施設などにはとてもいいかなとは思ったのですが、非常にまだ高価ということで、なかなか一般化するには、ちょっとまだ時間があるかなというふうに思いました。  

秦野市議会 2006-12-01 平成18年第4回定例会(第4号・一般質問) 本文 開催日: 2006-12-01

本市では、平成19年10月にすえひろ幼稚園本町保育園つるまきだい幼稚園鶴巻保育園の各種幼児施設の活用による幼保一体化が図られる予定であります。この12月には、県議会で認定こども園に関する条例が制定されると言われております。本市は今後、認定こども園設置についてどのような取り組みをされるのか、見解を伺います。  地域活性化対策について。

綾瀬市議会 2006-09-21 09月21日-04号

児童幼児施設を利用している保護者は、延長保育や個別時間帯での保育、あるいは休日保育のニーズが多いと思われますが、市の現在の対応状況と今後の方向性延長保育等ですね、これについてお答えください。 ○副議長(石井麒八郎君) 保健福祉部長。 ◎保健福祉部長杉山隆君) まず、延長保育の現状ということで申し上げます。延長保育につきましては、市内6園すべてで今実施をしてございます。

横須賀市議会 1999-03-02 03月02日-02号

具体的には公費で養育費を保障するとか、また官民一体幼児施設をもっと充実させ、安心して保育教育が受けられるようにするなどの体制を確立したらどうかと思うのであります。ここに費用はかかっても、子供社会の宝であります。その宝を絶やさないためにも、また宝が社会のために生かされ、次の世代へのよい贈り物である、そういうように考えれば私はそれほど高い代償ではないと思います。

厚木市議会 1998-09-16 平成10年 教育民生常任委員会 本文 1998-09-16

159 ◯柏木委員  これは単独でよくやっておられると思いますけれども、大切なことは、縦割りで管理運営するという現在のシステムでなかなか難しいかもわかりませんが、同じ幼児施設で起きた事件ですので、そういうものが起きたときには福祉教育委員会が一緒になってこの問題を検討するというような姿勢が大切だろうと思いますので、できるだけ安全という問題は広範囲にとらえて、横断的な対応

平塚市議会 1997-09-03 平成9年9月定例会(第3日) 本文

たち議員団は、子供たちを取り巻く環境の悪化、安心して子供を遊ばせることの施設がないこれら地域に、これまで幼児施設としての設備がある幼稚園跡施設は、子供施設として有効利用すること、今後の幼稚園増設も踏まえ、親子サークル活動学童保育子どもの家など、幼児学童施設全体──会議室、旧ホール、園庭を開放されるよう要求し、答弁を求めます。  1回目を終わります。                  

藤沢市議会 1996-12-02 平成 8年12月 決算特別委員会-12月02日-04号

この幼児施設というものは認可をされている施設なのか。   ④成果に関する説明書の309ページに図書館活動事業があるが、今年度、広域行政の一環として、茅ヶ崎市、寒川町の相互利用が開始された。私は、広域行政はもちろん大事なことで推進すべきと思っている。そこで問題になるのは、経費の同等負担が原則だと思う。藤沢市、本市のみの一方的な負担であってはならないと思っている。

  • 1